2022年– date –
-
オススメ自己投資は!?何から始めようか悩んでいる方必見!!
自分自身にお金や時間を投資することで自分自身を成長させる自己投資。自己投資にはさまざまな種類がありますが、まずは自分が興味を持てる分野から始めるのがよいでしょう。何から始めようか悩んでいる方におすすめの自己投資を紹介していきます。 【そも... -
【美容】 綺麗な肌を諦めない ローズウォーター Vo.1
こんにちは☀️ ヒロです(@_hiro88) 私はニキビ肌で高校生の頃は肌荒れが多かったです。30歳になって当時のニキビ跡は消えないものだと諦めかけていたのですが、自分への投資だと思って色々試し、ある商品に出会ったので紹介していきたいと思います。 ニキ... -
止まらない円安 日本経済の危機
止まらない円安 私たちの日常の買い物にまで影響が及びかねない円安問題。 1ドル128円台の後半と、およそ20年ぶりの水準まで値下がりするなど、円安の流れがとまりません。その背景と、日本経済への影響、政策当局の対応について考えていきたいと思います... -
投資信託とETF(上場投資信託)の違い
はじめに 今、若い方中心に投資のブームが来ていますが、NISAやつみたてNISAを使って投資信託を利用されている方が多いのでは無いでしょうか。 その一方、慣れてくると配当金がもらえるETF(上場投資信託)に興味を持たれている方も多いのでは無いでしょうか... -
NISAとは!?【今から投資を始める方向け】
NISAってなに!? 通常、株式や投資信託などの金融商品に投資をした場合、これらを売却して得た利益や受け取った配当に対して約20%の税金がかかります。 NISAは、「NISA口座(非課税口座)」内で、毎年一定金額の範囲内で購入したこれらの金融商品から得られ... -
【悲報】楽天証券×楽天カードの投信積立が大改悪! ポイント還元が1%→0.2%へ大幅ダウン
2/1に楽天証券がまたまたポイント還元に関して大改悪がありましたのでご説明したいと思います。 以前の楽天証券の改悪はこちら 楽天カードでの投信積立時のポイント付与レートを改悪 楽天証券では、2022年9月買付分より、楽天カードクレジット決済でのポイ... -
ロボアドTHEO+docomoをオススメ出来ない理由
こんにちは☀️ ヒロです(@_hiro88) 今日は今話題のほったらかしで投資ができるロボアド。 私が以前行っていた、ロボアドのTHEO+ docomoに関して考察していくよ。 そもそもロボアドってなに!? ロボアドはロボアドバイザーの略で、資産配分や金融商品の選... -
NISA始めるなら銀行か証券会社どちらがお得!?
はじめに 銀行預金にただお金を預けているだけでは メガバンクでも金利が0.001%で資産を増やすのは困難です。 ことからつみたてNISA(少額投資非課税制度)の需要が年々高まりつつあります。 今回はつみたてNISAは、長期・積立・分散投資を対象としている... -
時短家電 ルンバ980 VS ルンバ960を性能を徹底比較。
こんにちは☀️ ヒロです(@_hiro88) 日々の家事を楽にする時短家電。放っておくだけで家事が完了するので、共働きの方や子供との時間を大切にしたい子育ての方にも注目されています。例えば、ロボット掃除機、乾燥機付きの洗濯機、自動で調理をしてくれる... -
人気の米国株ETFのVTIとは!? メリット等解説
こんにちは☀️ ヒロです(@_hiro88) 米国ETFへの投資に興味があり、「おすすめのETFを知りたい」「VTIの特徴を教えて」など疑問を持っている人は多いのではないでしょうか。 VTIに投資をすれば、多くのリターンを得られる可能性があります。2001年5月31日...